トップ > の中の総務課トップページ >の中の 滝川市の審議会 >の中のくらし支援課

くらし支援課が所管する審議会等

法律・条例に基づいて設置された審議会等

滝川市環境市民委員会 委員会 環境基本計画等の策定及び変更にかかわる調査審議を行い、環境基本計画等に
基づき実施される施策等に関し、その成果及び実施状況について評価検討を行う。
滝川市廃棄物減量等推進審議会 市長の諮問に応じ、市における資源化・再利用等による廃棄物の減量及び適正な処理に
関する事項を審議する。
滝川市交通安全対策会議 滝川市交通安全計画を作成し、及び実施推進するとともに、市の区域における陸上交通
の安全に関する総合的な施策の企画に関して審議し、及びその施策の実施を推進する。
滝川市空家等対策協議会 空家等対策の推進に関する特別措置法第7条第1項に規定する協議を行うほか、空家等に関する施策の推進に関し市長が必要と認める事項について調査審議を行う。

私的諮問機関(要綱等により市民の参加を求めて行政に対する意見等を聞く会議等)

【廃止】私的諮問会議(要綱等により市民の参加を求めて行政に対する意見等を聞く会議等)

滝川市くらし安全・安心条例 (仮称)策定市民会議 滝川市の安全・安心なまちづくり推進に向けて策定する滝川市くらし安全・安心条例(仮称)の制定に向けて協議する。
滝川市地域力推進サポート事業

(仮称)市民検討会議
個人市民税1%を財源として、市民協働によるまちづくりを推進するための事業を支援する「滝川市地域力推進サポート事業(仮称)」の制度を検討する。
未来へつなぐ市民力推進事業補助金交付事業市民審査会議 未来へつなぐ市民力推進事業補助金交付申請のあった事業に対し、
補助金交付の可否を決定するための審査を行う。
滝川市ボランティア奨励賞選考会議 ボランティア奨励賞として表彰される者の選考を行う。


最新更新日時:2022年10月14日

▲このページの先頭へ



表示:
|
Copyright © City of Takikawa,All right reserved.