トップ > の中の市民便利帳

市民便利帳

市民の皆さんに日常不可欠な情報を抜粋しています。

届出・証明・登録 市内バス路線のご案内 
保険・年金・福祉・介護 
市税 
くらしと環境(ごみ)
住まいとまちづくり
教育・文化・スポーツ
施設案内

届出・証明・登録

目次に戻る

旅券(パスポート)申請
住民異動届出の本人確認について
公的個人認証サービス
電子申請サービス
戸籍、住民票などの届出・証明、各種登録について
農業関係の各種証明について
住民基本台帳ネットワークについて

保険・年金・福祉・介護

目次に戻る

リストマーク 高齢者福祉と介護保険
リストマーク 生活支援体制整備事業「支え合いの地域づくり」
後期高齢者医療制度について
国民健康保険について
予防接種・健康診査・健康教育
国民年金
住民税の公的年金か­らの特別徴­収制度­
農業者年金制度について
医療費制度と医療費助成について
子ども医療費助成制度について
ひとり親家庭等医療費助成制度について
重度心身障害者医療費助成制度について
福祉
学童クラブ
児童扶養手当について
こども発達支援センター
認可保育所
入院助産
特別児童扶養手当

市税

目次に戻る

市道民税
個人住民税(市・道民税)の概要
個人住民税(市・道民税の計算について)
確定申告及び市道民税申告受付について
個人市民税、所得課税証明等の発行について
よくあるお問い合わせ
固定資産税
長期優良住宅に係る固定資産税の減額措置について
省エネ改修に伴う固定資産税の減額措置について
バリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置について
家屋の課税について
土地の課税について
償却資産について
耐震改修に伴う固定資産税の減額措置について
固定資産税・都市計画税について
共有名義の土地・家屋の固定資産税・都市計画税について
軽自動車税
軽自動車税の手続きについて
軽自動車税の税率について
その他
市税の納付について
市税滞納者に対する行政サービスの制限について

くらしと環境(ごみ)

目次に戻る

犬の登録・ごみ・環境など
家庭系ごみの分別・ごみの収集カレンダー
たきかわ環境情報交流システム(たきかわエコネット)について
古繊維の回収について
困ったときには
飼い主の方やこれからペットを飼う方へ
不用品データバンク情報について
家庭系天ぷら油の回収ボックス設置一覧
犬の登録と狂犬病予防注射
墓地の届出について
野犬掃とうについて
犬の登録・墓地・公害に関すること
ごみ処理手数料(家庭系廃棄物)減額申請について
交通安全
中空知交通災害共済
上下水道
上水道について
下水道事業と下水道料金
個別排水処理施設(合併浄化槽)
ディスポーザーについて
水洗便所資金貸付制度

住まいとまちづくり

目次に戻る

道路、公園、河川について
道路工事情報
除排雪について
滝川市内の公園
河川愛護事業
道路保護事業の補助
公園使用の手続き
地区計画
都市計画マスタープラン
公営住宅のご案内
民間住宅への補助制度
滝川市住み替え支援補助制度

教育・文化・スポーツ

目次に戻る

教育
滝川市教育委員会
小中学校で使用する教科用図書について
小中学校、幼稚園の手続き
家庭教育支援
いじめ相談専用電話、教育相談専用電話、いじめ相談専用メール
小中学校の通学区域
公民館、児童館・児童センター
児童館、児童センターについて
地域管理施設(公民館)
公民館事業について
文化
たきかわの文化施設
図書館
スポーツ
スポーツ振興

施設案内

目次に戻る

市役所本庁舎のご案内
公共施設一覧
スポーツ施設一覧
観光施設
滝川観光情報
スカイパーク
医療、福祉関係施設
救急医療機関
こども発達支援センター
市立保育所
保健センター
文化、コミュニティ施設
児童館、児童センター
公民館
図書館
美術自然史館、こども科学館、郷土館
地域管理施設(コミュニティセンター)


最新更新日時:2023年4月20日

▲このページの先頭へ



表示:
|
Copyright © City of Takikawa,All right reserved.