トップ >の中の申請書ダウンロードセンター >の中の部課別:市民課 >の中の マイナンバー(個人番号)カード等を利用した転出届
マイナンバー(個人番号)カード等を利用した転出届
手続名 | マイナンバー(個人番号)カードを利用した転出届 |
---|---|
用紙名 | マイナンバー(個人番号)カードを利用した転出届 |
お問い合わせ先 | 〒073-8686 北海道滝川市大町1丁目2番15号 |
市民生活部 市民課 戸籍住民係 | |
市民課 | |
電話 :0125-28-8015(直通)
|
|
FAX :0125-22-1227 | |
メール:simin@city.takikawa.lg.jp | |
概要説明 | 令和5年2月6日から、転出届についてマイナポータルを通じたオンラインでの届出が可能になりました。このサービスを利用する方は、転出にあたり滝川市への来庁が原則不要となります。窓口で転出証明書を受け取ることなく、異動先の市区町村窓口で転入届を行うことができます。 マイナンバーカードを読取るためのパソコンやスマートフォンをお持ちでない方は、郵送での申請も受け付けております。詳しくは下記をご覧ください。 |
手続方法 | 【マイナポータルで届出を行う場合】 電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方で、日本国内での引っ越しをする方がご利用いただけます。ご自身単身での引っ越しのほか、ご自身と同一世帯員、ご自身以外の世帯員の方の引っ越しでも利用可能です。 【必要なもの】 ・電子証明書が有効なマイナンバーカード ・ICチップの読取りに対応しているスマートフォン、インターネットに接続可能なパソコン、ICカードリーダーなど 【手続きの方法】 マイナポータルにて電子証明書が格納されているマイナンバーカードを読み取りログインし、手順に沿って申請を行ってください。詳しい手続きの方法につきましては、下記のリンク先からお手続きください。 |
引越し手続について|マイナポータル(デジタル庁)![]() |
|
郵送で届出を行う場合 【必要なもの】 ・「マイナンバー(個人番号)カード等を利用した転出届」(任意の様式でも可) ・届出人の本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど顔写真付きのものをを1点。お持ちでない方は、健康保険証、年金手帳、預金通帳など2点の写しをご用意ください。) 【手続きの方法】 ページ下部のダウンロード欄より「マイナンバー(個人番号)カード等を利用した転出届」の様式を印刷し、必要事項をご記入ください。※任意の書式でも受付いたしますので、同様の必要事項を書き写した書類でも届出することができます。 届出人の本人確認書類の写しを同封し、以下の宛先まで郵送してください。 送付先:〒073-8686 北海道滝川市大町1丁目2番15号 滝川市役所 市民課 戸籍住民係 転出届を受理しましたら、届出人の方へお電話にてご連絡いたします。連絡を受けた後に、引越先の市区町村窓口で転入届を行ってください。 |
|
【注意事項】 ※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続きが必要です。 ※マイナポータルでのお届けは異動する世帯員のうち、お一人でもマイナンバーカードをお持ちの方がいる場合のみお手続きいただけます。 ※転出届の受理後、転入届を行わずに転入日から14日を経過、もしくは転出予定日から30日を経過するとこの届出は無効となります。また当該カードは失効となりますのでご注意ください。 ※転入届の際は、異動する全員分のカードをお持ちいただき、それぞれに設定した暗証番号の入力が必要になります。暗証番号をお忘れの方は転入先の市区町村窓口でお申し出ください。 ※転出届の郵送受付に手数料はかかりません。 |
|
ダウンロード | 【様式】マイナンバー(個人番号)カード等を利用した転出届(PDF294KB)![]() |
【記載例】マイナンバー(個人番号)カード等を利用した転出届(PDF395KB) ![]() |
|
申請書有効期間 | 令和4年2月18日~ |
用紙サイズ | A4サイズ 1ページ |
関連ページ | 引越し手続オンラインサービス(デジタル庁)![]() |
よくある質問:マイナポータルを通じたオンラインによる転出届・来庁予定の連絡(転入予約)について(デジタル庁)![]() |
|
マイナポータルを利用したオンラインによる転出届について(滝川市役所) |
最新更新日時:2023年3月8日