トップ > 福祉課 > 障がい者福祉関係トップページ > 自立支援医療

自立支援医療

1.自立支援医療制度の概要

 自立支援医療制度の概要

2.利用者負担額

 自己負担については、1割の定率負担です。
 利用者負担が過大なものとならないように、世帯の所得(課税状況)に応じて、月あたりの負担額に上限が設定されています。「世帯」とは、住民票の世帯にかかわらず、同一健康保険に加入している家族を「世帯」としています。
 
 利用者負担の基本的な枠組み PDFファイル (233KB)

3.自立支援医療費の支給対象

(1)精神通院医療

(2)更生医療

(3)育成医療

※(3)育成医療については北海道滝川保健所(北海道空知総合振興局保健環境部滝川地域保健室)が窓口となっていましたが、平成25年4月1日より申請窓口が滝川市役所に変更になっています。


最新更新日時:2017年05月19日

▲このページの先頭へ



表示:
|
Copyright © City of Takikawa,All right reserved.