トップ > の中の子育て応援課 >の中の滝川市ファミリーサポートセンターTOP
滝川市ファミリーサポートセンターTOP
滝川市ファミリーサポートセンター
連絡先
滝川市明神町1丁目5番32号 保健センター内
電話 0125-74-5179(直通)
Eメール family_support@city.takikawa.lg.jp
■令和元年度の利用状況です。(35KB)
■ファミリーサポートセンター通信第22号
あっぷるの会の様子などが掲載されています。
(表紙(507KB)、あっぷるの会の様子
(484KB))
★依頼会員、提供会員を募集しています!(699KB)
(登録はどちらも無料です。入会申込兼登録書は PDF版(172KB) 、
ワード版(76KB) )
![]() |
■ファミリーサポートセンターとは?
|
ファミリーサポートセンターは、地域において育児の援助を受ける「依頼会員」と、育児の援助を行う「提供会員」が育児に関する相互援助活動を行うことにより、地域の中で子育て家庭を支援し、子育てをしながら安心して働くことのできる環境づくりを目的としています。 |
![]() |
■会員の条件
|
依頼会員、提供会員は、市内に居住する方が登録できます。
1)依頼会員は、小学校6年生以下の子どもの保護者。 2)提供会員は、子どもが好きで、心身ともに健康で積極的に相互援助活動を行うことができる20歳以上の方。 センターが指定する講習及び研修を受けなければなりません。 今年の講習会の内容はこちらです。 依頼会員と提供会員は兼ねることができます。 |
■どんなときに利用できますか?
1.幼稚園、小学校及、学童クラブまでの子どもの送迎
2.保育所の開始時間までや終了後に子どもを預かる、預ける
3.冠婚葬祭、買い物その他行事の際に子どもを預かる、預ける
わかりやすい4コマ漫画です。 (PDF1823KB)
■相互援助活動の時間は、原則7時00分から21時00分
■子どもを預かる場合は、原則として提供会員の家庭において行うものとします
■会則です
■子どもの宿泊を伴う援助は行いません
■報酬等基準
区分 | 報酬の額等 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
報酬 | 月曜日から金曜日までの日(休日及び12月29日から翌年の1月3日までの日を除く。)の7時00分から19時00分まで | 子ども
1人につき |
30分ごとに
250円 |
30分に満たない端数時間は、30分とします。 |
上記以外 | 子ども
1人につき |
30分ごとに
300円 |
30分に満たない端数時間は、30分とします。 | |
実費 | 援助のため外出した場合の交通費等 | 自家用車利用1回につき
100円 |
||
公共交通機関等を利用した場合は、実費相当額 |
<備考>
1 依頼会員が2人以上の子どもについて援助を受ける場合の報酬の額は、2人目以降の子どもについては、この表により算定した額の2分の1の額とします。
2 食事、おやつその他の援助を受けている間に子どもに必要となる物は、原則として援助を受ける依頼会員が持参することとします。
■キャンセルした場合
区分 | 報酬の額 |
---|---|
前日までに取消しを申し出た場合 | 無料 |
当日の援助を受ける予定をしていた開始時刻の1時間前までに取消しを申し出た場合 | 援助を受ける予定をしていた時間により算定した報酬の額の半額 |
当日の援助を受ける予定をしていた開始時刻の1時間前までに取消しを申し出なかった場合 | 援助を受ける予定をしていた時間により算定した報酬の額の全額 |