トップ > の中の子育て応援課 >の中の 児童館 >の中の 留守家庭児童
留守家庭児童
滝川市留守家庭児童会(ランドセル登録)のご案内
滝川市では、市内11か所の児童館・児童センター・放課後子ども教室において保護者が就労等のため、日中留守家庭となる児童を対象に下校後(放課後)直接、児童館・児童センター・放課後子ども教室を利用できる放課後児童健全育成事業を実施しています。
事前の登録(申請)が必要となりますので、希望される方は各児童館・児童センター・放課後子ども教室または保健福祉部子育て応援課にお問い合わせ下さい。
1 目的
保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校低学年児童の下校後における生活指導を行うことによりその健全な育成を図るため、留守家庭児童会(以下「児童会」という。)を開設する。
2 名称と開設場所
中央児童センター児童会 滝川市新町2丁目6番1号
花月地区児童センター児童会 滝川市花月町2丁目5番1号
西地区児童センター児童会 滝川市西町6丁目1番15号
北地区児童センター児童会 滝川市滝の川町東2丁目1120番地18
東地区児童センター児童会 滝川市東町5丁目9番11号
中地区児童センター児童会 滝川市朝日町東2丁目2番4号
大町地区児童会 滝川市大町4丁目4番18号(大町地区コミュニティーセンター内)
江部乙町児童館児童会 滝川市江部乙町東11丁目13番1号(農村環境改善センター内)
東滝川児童館児童会 滝川市東滝川町3丁目1番26号
黄金町児童館児童会 滝川市黄金町西2丁目3番14号(三世代交流センター北地区分館内)
扇町児童館児童会 滝川市扇町2丁目18番28号(扇町コミュニティーセンター内)
3 開設時間と休会日
(1) 開設時間
平日 13時00分から17時00分まで
※帰宅する時は保護者のお迎えが必要となります。
(2) 休会日
●土曜日・日曜日・祝日、12月29日から翌年の1月3日までの日
●夏季休業、冬季休業、学年末・学年始め休業の期間
4 対象児童
児童会に入会することができる者は、おおむね小学校1年生から3年生までの児童のうち、次の各号のいずれかに該当するものであって、放課後一定時間安全に保護されないものとする。
(1) 両親が共働きの家庭に属する児童
(2) 父子家庭又は母子家庭で、その親が昼間働いている家庭に属する児童
5 入会の申請
児童を児童会に入会させようとする者は、留守家庭児童登録申請書(別記第1号様式)の提出が必要です。