トップ > の中の健康づくり課 >の中の 健康滝川21計画 >の中の 健康滝川21ダイジェスト版
健康滝川21ダイジェスト版
市民の健康づくりを積極的にすすめるために
健康滝川21計画
ダイジェスト版
健康寿命の延伸と生活の質の向上をめざして
平成12年度から介護保険制度がスタートし、医療保険制度をはじめ社会保障制度全般にわたる改革が進められるなかで、国は21世紀の国民の健康づくり運動として「健康日本21」計画を策定し、国民一人ひとりの健康づくりを社会全体で支援するとともに、生活習慣上の改善目標を設定して、国民全体の健康づくりを積極的に展開し、健康寿命の延伸を図ろうとしています。
滝川市は、平成元年に「健康都市宣言」を行うとともに、平成5年からの滝川市まちづくり第3期基本計画では基幹プロジェクトの一つとして「健康文化都市推進構想」を策定し、市民の健康づくりを積極的に推進してきました。
21世紀を目前にし、市民の積極的な健康づくり運動を2001年からの「滝川市総合計画」における重要な柱の一つであり、滝川市の持つ優れた自然環境や施設、設備などの空間の活用を視野に入れ、若者から高齢者まですべての市民が積極的に健康づくりに参加できるように「健康滝川21計画」を策定し、健康により視点を向けたまちづくりをめざそうとするものであります。
この計画は、健康日本21計画の全体が明らかになる前から検討をはじめた計画であり、国の計画に基づく市町村計画との整合性についてはできるだけ配意しつつ、滝川市の独自性を重視したものであり、今後実践経過を踏まえて逐次改訂を加えていく考えであります。
滝川市民一人ひとりが健康に積極的に関心を持ち、個々人の健康状態に応じた健康づくりに取り組めるように、健康に関係する団体や民間グループ等が連携を深め、市民はもとより市全体の健康度が高められることを期待するものであります。
平成12年9月
滝川市長 林 芳男