トップ > 健康づくり課 > 新型コロナウイルスのワクチン接種について > 令和5年度のワクチン接種について
令和5年度のワクチン接種について
令和5年新型コロナウイルスワクチン秋開始接種は生後6か月以上のすべての方が対象となります。
実施期間
新型コロナウイルス感染症に係る特例臨時接種の実施期間は、令和5年3月31日までとされていましたが、令和6年3月31日まで延長されました。
スケジュール
概要 | 開始予定 | 備考 |
---|---|---|
予約開始 | 令和5年9月12日(火曜日)~ | ※お手元に未使用の接種券をお持ちで、前回の接種から3か月(*)経過している方から優先的に受け付けます。 (*)令和4年10月21日より3か月に短縮されました。 上記以外の方の接種券は、国からのワクチン配送スケジュールや予約状況を見ながら、前回の接種から3か月経過を目安として、接種日順に順次発送しています。 |
接種開始 | 令和5年9月26日(火曜日)~ | |
接種券発送 | 令和5年9月初旬~順次発送 |
◎対象となる方の前回接種日が早い順に、3か月(**)経過を目安として、順次接種券を発送しています。
・**令和4年10月21日より3か月に短縮されました。
・以前に接種券は届いていたものの、未接種だった方に対して、新たに接種券を発送することはありません。お手元の接種券でそのまま予約が可能です。
・以前届いていた未使用の接種券を紛失された場合は再発行が必要です。再発行を希望する方は、
こちらの再発行専用フォーム(北海道電子自治体共同システム利用)からご入力いただくか、または身分証明になるものをご持参の上、保健センターに来所いただき、こちらの様式
(59KB)
をご提出ください。(用紙は窓口にもあります。) ※こちらの様式の記載例
(122KB)
なお、いずれの場合も、接種券がお手元に到着後、ご自身でご予約いただく必要がありますので、ご承知おきください。
・医療、介護、障がい等の各種施設従事者のうち、事業所単位でワクチン接種するため、早期で接種券をご希望の方は、以下の入力フォームに入力願います。
医療従事者等発行専用フォーム(北海道電子自治体共同システム利用)
・接種期間予約受付
■令和5年9月12日(火曜日)9時00分~
(接種日:令和5年9月26日(火曜日)~令和6年3月下旬
※今後の予約受付については、毎月20日以降の日に、翌月分の予約を受け付ける予定です。
接種の予約・相談 |
受付時間 |
---|---|
インターネット予約 |
24時間受け付けます |
滝川市新型コロナウイルスワクチン コールセンター TEL 0570-037-289 |
9時00分~18時00分 |
接種体制について
1)接種までの流れ等について
1.ワクチン接種までの流れ
国から示されるワクチンの供給見込により、予約受付を行います。事前にご予約の上、指定された医療機関でワクチン接種を受けていただくことになります。
2.接種券(新型コロナウイルスワクチン接種の予診票)
予防接種の予約時や接種を受ける際に必要です。大切に保管してください。
接種券は予診票と一体になっています。内容をよくお読みのうえ、事前に太枠内を記入して、接種を受ける際に医療機関へ必ずお持ちください。
あわせて本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)も忘れずにお持ちください。
接種券がお手元に届きましたら、こちらのページにご用意する予約システム又はコールセンターで予約受付を開始しますので、もう少々お待ちください。
■住所地外接種届(67KB)
※
■住所地外接種届(記載例)(137KB)
※滝川市外に住民票があるが、居住実態は滝川市にある方が、滝川市内で接種を受ける際に必要な届出様式
3.新型コロナウイルスワクチン接種医療機関
オミクロン株対応型ワクチン接種は、下記の市内医療機関で実施する予定です。曜日・時間は医療機関により異なりますので、あらかじめご承知おきください。
また、予約はインターネットおよびコールセンターでのみ受け付けます。ワクチン接種のご予約に関する各医療機関へのお問い合わせはお控えください。
2)接種方法について
滝川市では、下記の医療機関で接種を行う「個別接種」により実施する予定ですが、必ず事前予約が必要です。
医療機関又は施設名 | 住所 | |
1 | 医療法人社団 おおい内科循環器クリニック |
滝川市東町3-1-2 |
2 | 男澤医院 |
滝川市朝日町西2-1-5 |
3 | 医療法人シーザーズ・メディ・ケア 神部クリニック |
滝川市栄町3-3-16 |
4 | 医療法人社団 しのじま皮ふ科 | 滝川市緑町1-7-2 |
5 | 医療法人社団 そらち乳腺・肛門外科クリニック | 滝川市明神町4-10-8 |
6 | たきかわクリニック | 滝川市栄町2-5-13 |
7 | 医療法人社団新緑会 文屋内科消化器科医院 | 滝川市空知町2-4-10 |
8 | 医療法人優仁会 滝川中央病院 | 滝川市朝日町東2-1-5 |
9 | 医療法人優仁会 若葉台病院 | 滝川市江部乙町1452-1 |
10 | 医療法人社団 えべおつファミリークリニック | 滝川市江部乙町東12-1-18 |
11 | 滝川耳鼻咽喉科 | 滝川市空知町2-5-23 |
12 | 医療法人社団 鈴木内科クリニック | 滝川市黄金町西3-1-30 |
13 | 医療法人翔陽会 滝川脳神経外科病院 | 滝川市西町1-2-5 |
14 | 医療法人圭仁会 佐藤医院 | 滝川市一の坂町東2-1-1 |
15 | 医療法人圭仁会 佐藤病院 | 滝川市泉町135-15 |
16 | 滝川栄町眼科 | 滝川市栄町2-9-3 |
3)接種当日の流れ
■予約した日時に医療機関に出向き、ワクチンを接種します。
■持ち物は下記のとおりです。
(1)新型コロナワクチン接種の予診票(接種券一体型)
(2)新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
(3)本人確認のための書類(健康保険証など)
※(1)予診票は、内容をよくお読みのうえ、接種当日にご自宅で太枠内に記入し、必ず持参していただく必要があります。
■医師の問診で接種できるか確認の後、接種します。接種後は15分~30分程度経過観察をします。
※ワクチンの有効利用と3密回避のため、予約制にしています。医療機関にお越しの際は、必ず、予約した日時に合わせてお越しください。
4)接種費用について
■無料です。
5)接種のお知らせ
◎使用されるワクチン オミクロンXBB株対応型ファイザー社1価ワクチン・同モデルナ社1価ワクチン
◎オミクロン株対応型ワクチンに係るQ&Aはこちら(厚生労働省ホームページへジャンプします)
ワクチンに関する問い合わせ先 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
厚生労働省新型コロナウイルスワクチンコールセンター | 0120-761770 (フリーダイヤル) |
9時00分~21時00分 |
新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省の電話相談窓口 | 0120-565653 (フリーダイヤル) |
日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時00分~21時00分 タイ語 : 9時00分~18時00分 ベトナム語 : 10時00分~19時00分 |