トップ > 産業振興課 > 【募集終了】滝川市地域おこし協力隊員の募集について

【募集終了】滝川市地域おこし協力隊員の募集について

※募集終了しました。

地域おこし協力隊とは

 地域おこし協力隊とは、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産省への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。
 滝川市では「クラフトビールによる地域の活性化」をテーマとして、以下の内容で地域おこし協力隊員を募集します。
 <滝川のクラフトビールについてはこちらをご覧ください>

リーフレットP04

募集要項

滝川市地域おこし協力隊募集要項(クラフトビール)PDFファイル(180KB)

1.募集の目的

 滝川市の特産品であるクラフトビール認知度の向上とブランド化を図るとともに、クラフトビールによる地域の活性化につなげることを目的とします。

2.募集人数

 1名

3.活動内容

 (1)クラフトビール醸造技術の習得及び醸造
  ・大雪地ビール株式会社によるビール醸造研修プログラムの履修
  ・地域産品等の原材料を活用したクラフトビール新商品の企画・開発・醸造
  ・市街のビール醸造所等先進事例の調査・視察 など
 (2)クラフトビールの普及拡大活動
  ・クラフトビールのPRおよび販路拡大のための商談会等への出店・参加
  ・SNS等を活用したクラフトビールや活動状況の情報発信
  ・クラフトビール関連イベントの企画・運営 など
 (3)地域住民とのネットワークづくり
  ・地域イベントへの参加
  ・国、北海道等が主催する隊員向け研修への参加 など

4.主な活動場所

 滝川クラフトビール工房内(※空知管内唯一のブルワリー)
 ※商談会・イベントなど滝川市内外が活動場所となることがあります。
 <滝川クラフトビール工房HP>

5.活動時間

 1ヶ月あたり155時間を超えない活動時間を目安とします。

6.活動に要する経費等

 (1)報償費
   月額 233,000 円 ※所得税については源泉徴収を行います。賞与、通勤手当等はありません。
 (2)活動に要する経費
   年額上限 2,000,000 円 
 【対象経費】
  旅費・消耗品費・傷害保険及び賠償責任保険に係る保険料・研修費用・車両費(※燃料費のみ)・住宅家賃等
  ※活動に要する経費については、予算の範囲内で補助金として交付します。

7.任用形態

 地域おこし協力隊員として滝川市長が委嘱します。滝川市との雇用関係はありません。

8.委嘱期間

 令和5年4月1日~令和6年3月31日
※年度ごとに市と隊員との協議の上、委嘱期間の更新が可能であり、最長で3年間(令和8年3月31日まで)の委嘱期間とします。

9.募集要件

次の(1)から(7)までの要件をすべて満たす方。
(1)応募時点で三大都市圏をはじめとする都市地域等(地域おこし協力隊推進要綱に係る「特別交付税措置に係る地域要件確認表」において、本市に転出した場合に特別交付税措置の対象となる地域をいう。)に住民票があり、本市へ住民票を異動させ、居住することが可能な方
(2)地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方
(3)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でない方
(4)心身ともに健康であり、地域おこし協力隊員の活動に意欲をもっていると認められる方
(5)普通自動車運転免許を取得している方
(6)パソコンの一般的な操作ができる方(Word、Excel、PowerPoint等の操作やSNS活用等)
(7)委嘱期間終了後に滝川市で起業・就業し定住する意欲のある方

10.注意事項

(1)活動以外の副業が可能です。ただし、活動の支障にならない範囲での副業内容としてください。
(2)国民健康保険、国民年金に自身で加入してください。
(3)確定申告の必要がありますので、自身で行ってください。
(4)賠償責任保険および傷害保険に自身で加入してください。
(5)民間の賃貸住宅等を自身で確保してください。なお、転居に要する初期費用、生活用品や住居の光熱水費等は自身の負担となります。
(6)活動に必要なため、車両およびパソコンを自身で準備してください。
(7)「滝川市地域おこし協力隊員設置要綱」第5条の2の各号に該当した場合は、委嘱期間中であっても解嘱となることがあります。

11.申込方法および問い合わせ先

 【申込方法】
 下記から必要書類の一部をダウンロードした上で、以下の問い合わせ先へ郵送またはE-mailにより提出してください。
 (1)応募書類
  ・「滝川市地域おこし協力隊員」応募用紙(様式1)PDFファイル(79KB)
  ・「滝川市地域おこし協力隊員」活動目標(様式2)PDFファイル(24KB)
  ・誓約書(様式3)PDFファイル(73KB)
  ・住民票の写し
  ・運転免許証の写し
 (2)申込締切
  令和4年12月9日まで(※17時00分必着)
 (3)選考の流れ
   第1次選考:書類審査
   第2次選考:面接審査(札幌市・東京都で実施予定)
 ※いずれの選考結果も文書にて通知します。第2次選考の面接会場までの交通費等は応募者の自己負担となります。
 ※新型コロナウイルスの感染状況によっては、面接をオンラインで実施する場合があります。
 【問い合わせ先】
  滝川市産業振興部産業振興課企業連携係 担当:武田・三並
  住所:〒073-8686 滝川市大町1丁目2番15号  電話番号:0125-28-8009(直通)
  E-Mail:syoukou@city.takikawa.lg.jp


最新更新日時:2022年12月15日

▲このページの先頭へ



表示:
|
Copyright © City of Takikawa,All right reserved.