トップ > 産業振興課TOP

産業振興課TOP

 滝川市産業振興部産業振興課では新たな産業の創造や、地場企業の振興、物産振興、企業誘致の推進などにより地域経済の活性化と雇用の創出を進めています。何かご質問、ご意見等がございましたらお気軽にお尋ねください。

新着・更新情報

(令和5年12月4日)「就職支援情報(新規学卒者向け)について」を更新しました。

(令和5年12月1日)「滝川生活応援クーポン券発行事業について」を更新しました。

(令和5年11月22日)「インボイス制度実務&電子帳簿保存法等対応セミナーについて」を更新しました。New!

(令和5年11月13日)「下請取引適正化推進月間の実施について」を更新しました。New!

(令和5年10月16日)「令和5年度 新商品トライアル制度 募集のご案内」を更新しました。

(令和5年9月29日)「令和5年度なかそらち合同企業説明会 出展企業の募集について」を更新しました。

(令和5年9月29日) 「セーフティネット保証5号認定について」を更新しました。

(令和5年9月29日) 「セーフティネット保証4号認定について」を更新しました。

(令和5年9月25日)「滝川市産業活性化協議会 TAKI-Biz Cafeについて」を更新しました。

(令和5年7月5日)「特別高圧電力利用事業者緊急支援金のご案内」を更新しました。

エネルギー・物価高騰対策

滝川市生活応援クーポン券発行事業について

エネルギーや食料品等の物価高騰の影響を緩和するため、「市民の皆さまへの生活支援」と「市内事業者への支援」を目的として、市内の登録店で利用可能な10,000円分(500円×20枚)の生活応援クーポン券を市内全世帯へ郵送でお届けします。
詳細につきましては、こちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください。

新型コロナウイルス感染症対策

事業者支援情報について

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、経営に様々な影響を受けている事業者の皆様に対する、国や道をはじめとする各種支援策等についての情報を掲載しています。詳細につきましては新型コロナ感染拡大に伴う事業者への支援策等についてをご覧ください。

中心市街地対策・経営支援

滝川市店舗リノベーション支援事業補助金について

中心市街地における空き店舗の流通促進と賑わい創出を図るため、指定区域内の空き店舗を改修し、店舗又は事務所として賃貸する者に対し、その改修工事に要する経費の一部を補助支援するものです。詳細につきましては、滝川市店舗リノベーション支援事業の募集についてをご確認ください。

滝川市制度融資等について

■滝川市制度融資のご案内
市内で事業を営む中小企業・個人事業主の経営安定や事業の発展等に必要な資金の円滑な調達を支援するため、滝川市が設ける各種融資制度です。
■セーフティネット保証4号認定について
突発的災害(自然災害等)の発生に起因して売上高等が減少している中小企業者を支援するため、保証限度額の別枠化等を行う制度です。
■セーフティネット保証5号認定について
(全国的に)業況の悪化している業種に属する中小企業者を支援するため、保証限度額の別枠化等を行う制度です。

各種証明書等について

■各種申請書ダウンロード(産業振興課)

中心市街地活性化基本計画等の公表について

本市がこれまで取り組んできた事業や策定した計画等の情報を掲載しています。詳細につきましては市街地開発調整室のページをご覧ください。

就職・雇用・労働対策

就職支援情報(新規学卒者向け)について

滝川市では、近隣市町や市内関係団体と連携し、新卒者の地元定着を目的として、高校生・短大生を対象とした就職支援事業を行っています。新卒求人を行う地元企業の紹介や動画による仕事紹介等を掲載しておりますので、ぜひご活用ください。詳細につきましては、就職支援情報(新規学卒者向け)についてをご確認ください。

人材確保支援情報(事業者向け)について

滝川市では、近隣市町や市内関係団体と連携し、市内企業の人材確保と新卒者の地元定着を目的として、高校生・短大生を対象とした就職支援事業を行っています。随時、参加企業を募集しておりますので、ぜひご活用ください。詳細につきましては、人材確保支援情報(事業者向け)についてをご確認ください。

労働対策等について

■滝川地域通年雇用促進協議会をご存じですか?
※ 滝川地域通年雇用促進協議会ホームページ はこちら
■北海道における働き方改革・雇用環境改善に向けた共同宣言について
■滝川市労働実態調査について

創業・企業支援・産業振興

滝川市産業活性化協議会 産業創造支援事業補助金について

 産業創造支援事業補助金は、滝川市の産業振興に伴い雇用創出による地域経済の活性化につながる意欲ある活動や新分野進出・起業など、前向きな新しい事業の取り組みに対して支援するものです。
 事業の詳細につきましては、産業創造支援事業補助金のご紹介をご覧ください。

「TAKI-Biz Cafe」に参加しませんか

創業に必要な基本知識から販路拡大まで、気軽な雰囲気の中で参加できるセミナーを開催します。
このセミナーは滝川市特定創業支援等事業に位置づけられており、「経営」「人材育成」「財務」「販路拡大」の4回(令和5年度は第1回から第4回)のセミナーを受講すると、会社設立時の登録免許税の軽減や、信用保証協会の融資要件の緩和などが受けられます。
起業を目指す方だけではなく、起業に関心のある方など皆さんのご参加をお待ちしております。
令和5年度は9月から令和6年1月まで5回開催します。
詳細については、こちらをご覧ください。

事業所実態把握調査の実施について

 滝川市では市内の事業所を対象に、経営環境や事業展開、採用等についての現状を把握し、今後の事業や事業所支援の参考にさせていただきたく、事業所実態把握調査を実施いたします。
 調査の趣旨をご理解いただき、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

(1)事業所実態把握調査入力フォームはこちら
※北海道電子自治体共同システムを利用しています。
(2)事業所実態把握調査回答様式はこちら(Excel:29KB)
※Excel版を使用される方は、下記のメールアドレスにてご回答ください。
 syoukou@city.takikawa.lg.jp

先端設備等導入計画について

 滝川市では、中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」を作成し、市から認定を受けた中小企業者等に対して税制支援などの支援措置を行います。詳細につきましては、先端設備等導入計画についてをご覧ください。

工業団地分譲・賃貸情報について

滝川市内の工業団地の分譲・賃貸情報をご案内いたします。詳細につきましては、工業団地分譲賃貸情報をご確認ください。

その他補助支援(国・道等)・セミナー・ビジネス支援情報について

■各種ビジネス支援・補助事業のお知らせ(各種団体等による補助事業等)

その他産業振興情報について

■滝川のクラフトビール
滝川ふれ愛の里で醸造される「滝川クラフトビール」の情報はこちら
平和公園で開催される「滝川クラフトビールフェスティバル2023」の情報はこちらから
■滝川市乾杯条例
滝川市は、平成30年12月21日に「滝川市乾杯条例」を施行しました。
条例の概要や滝川産の飲み物情報はこちら
■東京滝川会
主に東京近郊在住の方を対象とした滝川市のふるさとサポーター「東京滝川会」情報はこちら
■産業振興課が所管する審議会等(滝川市商工労働委員会)
■地域連携協定の締結について
■大規模小売店舗立地法に関する縦覧情報について


このページに関するお問い合わせ先はこちら
 滝川市産業振興部産業振興課(庁舎内4階) 〒073-8686 北海道滝川市大町1丁目2番15号
 TEL:0125-28-8030(産業振興係直通) 0125-28-8009(ふれ愛の里係直通)
 FAX:0125-23-5839 Mail:syoukou@city.takikawa.lg.jp


最新更新日時:2023年12月4日

▲このページの先頭へ



表示:
|
Copyright © City of Takikawa,All right reserved.