トップ > の中の都市計画課 >の中の 社会資本総合整備計画について

社会資本総合整備計画について

社会資本整備総合交付金とは

 社会資本整備総合交付金とは、道路、河川、治水、下水道、都市公園、市街地整備、住宅及び住環境整備等の各分野における政策目的を実現するため、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画(整備計画)に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を国が総合的・一体的に支援する制度です。

社会資本総合整備計画の作成と公表

 滝川市において作成した社会資本総合整備計画を公表します。(社会資本整備総合交付金交付要綱第10の1)

 ・整備計画名:公園機能の再編・集約による持続可能な魅力ある都市公園の構築(令和3年度~令和7年度)

 ・整備計画名:都市機能の集約と集積によるコンパクトシティの構築(平成27年度~平成31年度)

 ・整備計画名:にぎわい創出拠点環境整備事業(平成22年度~平成24年度)

 ・整備計画名:滝川市にぎわい再生地区都市再生整備計画(平成20年度~平成24年度)


最新更新日時:2021年2月1日

▲このページの先頭へ



表示:
|
Copyright © City of Takikawa,All right reserved.