トップ > ミュージアム情報 >  美術自然史館・こども科学館 イベント情報

美術自然史館・こども科学館 イベント情報


6月の月イチリカ室は「フライング紙コップ&ロケット」です!

月イチリカ室「フライング紙コップ&ロケット」
日時 2023年6月24日(土曜日) 13時30分~14時00分
内容 輪ゴムを動力とした紙コップのおもちゃを自分でデザインして飛ばそう。回転する物に働く「マグヌス効果」の不思議に触れます。
対象 就学前の幼児~小学生(小学2年生以下は保護者同伴)
参加料 無料(入館料は別途必要です)
定員 20人
申込方法 事前申込制です。WEBか往復はがきでご応募ください。
※定員を超えた場合は抽選
申込先(WEB) こちらからお申し込みください。(北海道電子自治体共同システム利用)このリンクは別ウィンドウで開きます
申込先(郵送) 往復はがきに住所、電話番号、参加者全員の氏名、年齢(学年)を記入し『〒073-0033 滝川市新町2丁目6番1号「滝川市こども科学館 月イチリカ室係」』へ送付してください。
申込締切 2023年6月17日(土曜日)


化石教室「たんけん!500万年前の滝川 空知川化石採集」

化石教室「たんけん!500万年前の滝川 空知川化石採集」
日時 2023年7月1日(土曜日) 9時~12時
内容 空知川でタカハシホタテなどの貝化石を採集します。雨天や河川の増水時は屋内で化石レプリカづくりなどを行います。
対象 小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)
参加料 500円
定員 20人
申込方法 事前申込制です。WEBか往復はがきでご応募ください。
※定員を超えた場合は抽選
申込先(WEB) こちらからお申し込みください。(北海道電子自治体共同システム利用)このリンクは別ウィンドウで開きます
申込先(郵送) 往復はがきに住所、電話番号、参加者全員の氏名、年齢(学年)を記入し『〒073-0033 滝川市新町2丁目5番30号「滝川市美術自然史館 化石採集係」』へ送付してください。
申込締切 2023年6月17日(土曜日)


天体観測会「一番明るい金星ってどんなかたち?」

天体観測会「一番明るい金星ってどんなかたち?」
日時 2023年7月8日(土曜日)・9日(日曜日) 19時~20時
内容 一番明るい時期を迎える夕方の金星「宵の明星」を天体望遠鏡などで観察します。※悪天候時中止。
対象 小学生以上
参加料 無料(入館料もかかりません)
定員 各日15人
申込方法 事前申込制です。WEBか往復はがきでご応募ください。
※定員を超えた場合は抽選
申込先(WEB) こちらからお申し込みください。(北海道電子自治体共同システム利用)このリンクは別ウィンドウで開きます
申込先(郵送) 往復はがきに住所、電話番号、参加者全員の氏名、年齢(学年)、参加希望日を記入し『〒073-0033 滝川市新町2丁目6番1号「滝川市こども科学館 イベント受付係」』へ送付してください。
申込締切 2023年6月17日(土曜日)


2023年度 デッサン会

裸婦デッサン 人物デッサン(着衣)
日程 4月9日(日曜日)
8月20日(日曜日)
10月29日(日曜日)
6月18日(日曜日)
11月26日(日曜日)
2024年3月3日(日曜日)
時間 13時00分~16時00分 13時00分~15時00分
参加料 1,000円 300円

※申込不要・当日直接美術自然史館にお越しください。


滝川市版ISS観測予測カレンダー 2023年6月号PDFファイル(221KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
滝川市版ISS観測予測カレンダー 2023年5月号PDFファイル(403KB)このリンクは別ウィンドウで開きます


最新更新日時:2023年5月26日

▲このページの先頭へ



表示:
|
Copyright © City of Takikawa,All right reserved.