トップ > の中の市議会トップ >の中の 平成18年第1回市議会定例会議決結果
平成18年第1回市議会定例会議決結果
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 | |
---|---|---|---|---|
選任1 | 予算審査特別委員会の委員並びに委員長及び副委員長の選任
について |
3.15 | 選 任 | |
第1予算審査特別委員会 | 11人 | |||
委員長 | 堀田建司 | |||
副委員長 | 清水雅人 | |||
委 員 | 三上裕久 | |||
委 員 | 大谷久美子 | |||
委 員 | 渡辺精郎 | |||
委 員 | 本間保昭 | |||
委 員 | 田中敏男 | |||
委 員 | 谷口昭 | |||
委 員 | 中田翼 | |||
委 員 | 井上正雄 | |||
委 員 | 水口典一 | |||
第2予算審査特別委員会 | 10人 | |||
委員長 | 山木昇 | |||
副委員長 | 久保幹雄 | |||
委 員 | 山腰修司 | |||
委 員 | 石田昇 | |||
委 員 | 大累泰幸 | |||
委 員 | 酒井隆裕 | |||
委 員 | 窪之内美知代 | |||
委 員 | 田村勇 | |||
委 員 | 籔内英之 | |||
委 員 | 坂下薫 | |||
報告1 | 監査報告について | 3.24 | 報告済 | |
報告2 | 例月現金出納検査報告について | 3.24 | 報告済 | |
議案1 | 平成18年度滝川市一般会計予算 | 3.15 | 第1予算審査特別
委員会付託 |
|
20,866,000千円 | 3.24 | 原案可決 | ||
議案2 | 平成18年度滝川市国民健康保険特別会計予算 | 3.15 | 第2予算審査特別
委員会付託 |
|
4,978,149千円 | 3.24 | 原案可決 | ||
議案3 | 平成18年度滝川市下水道事業特別会計予算 | 3.15 | 第2予算審査特別
委員会付託 |
|
2,191,975千円 | 3.24 | 原案可決 | ||
議案4 | 平成18年度滝川市勤労者福祉共済特別会計予算 | 3.15 | 第2予算審査特別
委員会付託 |
|
10,752千円 | 3.24 | 原案可決 | ||
議案5 | 平成18年度滝川市老人保健特別会計予算 | 3.15 | 第2予算審査特別
委員会付託 |
|
5,432,845千円 | 3.24 | 原案可決 | ||
議案6 | 平成18年度滝川市公営住宅事業特別会計予算 | 3.15 | 第2予算審査特別
委員会付託 |
|
1,069,107千円 | 3.24 | 原案可決 | ||
議案7 | 平成18年度滝川市介護保険特別会計予算 | 3.15 | 第2予算審査特別
委員会付託 |
|
4,010,241千円 | 3.24 | 原案可決 | ||
議案8 | 平成18年度滝川市病院事業会計予算 | 3.15 | 第2予算審査特別
委員会付託 |
|
(支出) 6,245,209千円 | 3.24 | 原案可決 |
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 | |
---|---|---|---|---|
議案9 | 平成17年度滝川市一般会計補正予算(第9号) | 3.8 | 原案可決 | |
補正予算額 | △80,058千円 | |||
補正後予算額 | 21,268,016千円 | |||
■財産の取得、管理及び処分に要する経費 | 5,925千円 | |||
財政調整基金などへの積立て | ||||
■交通安全対策に要する経費 | 51千円 | |||
交通安全意識啓発のための消耗品費の増額 | ||||
■社会福祉対策に要する経費 | 1,464千円 | |||
社会福祉事業振興基金への積立て | ||||
■身体障害者措置に要する経費 | 6,100千円 | |||
院外処方の増加などによる増額 | ||||
■身体障害者支援に要する経費 | △5,500千円 | |||
入所者、通所者などの減少による減額 | ||||
■重度心身障害者医療に要する経費 | △3,953千円 | |||
医療費の減少による減額 | ||||
■滝川更生園の運営管理に要する経費 | △4,570千円 | |||
通所者の減少による減額 | ||||
■知的障害者支援に要する経費 | △3,500千円 | |||
入所者の減少による減額 | ||||
■老人措置に要する経費 | △13,037千円 | |||
入所者の減少による減額 | ||||
■老人医療に要する経費 | △7,408千円 | |||
医療費の減少による減額 | ||||
■老人保健特別会計繰出金 | 27,921千円 | |||
医療給付費の増加による一般会計繰出金の増額 | ||||
■児童手当に要する経費 | △5,200千円 | |||
実績見込みによる減額 | ||||
■児童扶養手当に要する経費 | △10,000千円 | |||
実績見込みによる減額 | ||||
■障害児支援に要する経費 | 1,300千円 | |||
こども療育センターの利用者の増加などによる増額 | ||||
■保育所の運営管理に要する経費 | △19,105千円 | |||
入所児童の減少による減額 | ||||
■花月保育所建築に要する経費 | △7,000千円 | |||
事業費の確定見込みによる減額 | ||||
■生活保護に要する経費 | △96,780千円 | |||
医療扶助費などの減少による減額 | ||||
■墓地の運営管理に要する経費 | △33千円 | |||
墓地管理手数料の減少による墓地管理基金積立金の減額 | ||||
■中空知衛生施設組合負担金(滝の川斎苑分) | △1,112千円 | |||
前年度繰越金の確定などによる負担金の精算 | ||||
■他会計繰出に要する経費 | 53,328千円 | |||
地方交付税の確定などによる繰出額の整理 | ||||
■中空知衛生施設組合負担金(ごみ処理施設分) | △9,289千円 | |||
前年度繰越金の確定などによる負担金の精算 | ||||
■中空知衛生施設組合負担金(し尿処理施設分) | △493千円 | |||
前年度繰越金の確定などによる負担金の精算 | ||||
■農業の振興に要する経費 | 4,806千円 | |||
JAたきかわが行う生産履歴追跡システム導入事業補助金、
寄付金の農業振興基金への積立て |
||||
■公団分収造林事業に要する経費 | △3,133千円 | |||
事業受託料の確定による事業費の減額 | ||||
■商業振興対策に要する経費 | 150千円 | |||
商業振興基金への積立て | ||||
■道路の新設改良事業費 | △11,015千円 | |||
事業費の確定などによる減額 | ||||
■その他教育振興に要する経費 | 6千円 | |||
育英事業基金などへの積立て | ||||
■その他小学校教育の実施及び管理に要する経費 | 400千円 | |||
発達障害児のための修繕費などの増額 | ||||
■青少年対策に要する経費 | 2千円 | |||
青少年健全育成基金への積立て | ||||
■芸術文化振興に要する経費 | 1,300千円 | |||
芸術文化振興基金への積立て | ||||
■花月地区児童センター建築に要する経費 | △6,800千円 | |||
事業費の確定見込みによる減額 | ||||
■地方債償還金 | 79,738千円 | |||
NTT-Bタイプ資金の繰上償還のための増額 | ||||
■過誤納還付金及び還付加算金 | 22,051千円 | |||
平成17年度生活保護費負担金などの返還 | ||||
■給与等に要する経費 | △76,672千円 | |||
実行見込みによる減額 |
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 | |
---|---|---|---|---|
議案10 | 平成17年度滝川市国民健康保険特別会計補正予算(第1号) | 3.8 | 原案可決 | |
補正予算額 | 236,295千円 | |||
補正後予算額 | 5,137,323千円 | |||
■保険給付費及び老人保健拠出金の増加による歳出予算の不足、
国庫支出金と療養給付費等交付金の過年度分確定見込みなどに よる補正 |
||||
議案11 | 平成17年度滝川市下水道事業特別会計補正予算(第2号) | 3.8 | 原案可決 | |
補正予算額 | △30,770千円 | |||
補正後予算額 | 2,237,856千円 | |||
■下水道整備事業債と個別排水処理事業費の確定見込みによる補正 | ||||
議案12 | 平成17年度滝川市老人保健特別会計補正予算(第2号) | 3.8 | 原案可決 | |
補正予算額 | 329,406千円 | |||
補正後予算額 | 5,653,614千円 | |||
■医療諸費の増加による歳出予算の不足、支払基金交付金、
国庫支出金、道支出金などの増加による補正 |
||||
議案13 | 平成17年度滝川市介護保険特別会計補正予算(第3号) | 3.8 | 原案可決 | |
【保険事業勘定】 | ||||
補正予算額 | 20,000千円 | |||
補正後予算額 | 2,526,315千円 | |||
■特定入所者介護サービスの給付に要する経費の不足による補正 | ||||
議案14 | 滝川市における公の施設の指定管理者の指定に係る管理期間の特例に
関する条例 |
3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■指定管理者の指定にかかる管理期間を1年にするため | 3.24 | 原案可決 | ||
議案15 | 滝川市障害者自立支援認定審査会の委員の定数を定める条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■障害程度区分に関する審査や判定などを行う審査会の委員の定数
を定めるため |
3.24 | 原案可決 | ||
議案16 | 滝川市こどもセンター条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■滝川市こどもセンターを設置するため | 3.24 | 原案可決 | ||
議案17 | 滝川市地域子育て支援センター条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■滝川市地域子育て支援センターを設置するため | 3.24 | 原案可決 | ||
議案18 | 滝川市地域包括支援センター条例 | 3.15 | 第2予算審査
特別委員会 付託 |
|
■滝川市地域包括支援センターを設置するため | 3.24 | 原案可決 | ||
議案19 | 滝川市国民保護対策本部及び滝川市緊急対処事態対策本部条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■武力攻撃事態などにおける国民の保護のための措置に関する
法律の施行に伴い、滝川市国民保護対策本部と滝川市緊急 対処事態対策本部を設置するため |
3.24 | 原案可決 | ||
議案20 | 滝川市国民保護協議会条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■武力攻撃事態などにおける国民の保護のための措置に関する
法律の施行に伴い、滝川市国民保護協議会を設置するため |
3.24 | 原案可決 | ||
議案 21 | 滝川市部設置条例の一部を改正する条例 | 3.8 | 原案可決 | |
■機構の改善を図ることにより市政を効率的に執行するため | ||||
議案22 | 滝川市コミュニティセンター条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■コミュニティセンター(扇町地区・幸町地区)の管理を
指定管理者に行わせるため |
3.24 | 原案可決 | ||
議案23 | 特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の
一部を改正する条例 |
3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■障害者自立支援認定審査会委員の報酬と費用弁償の額を
定めるため |
3.24 | 原案可決 | ||
議案24 | 特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■平成18年4月、5月に支給する市長の給料月額を減額する
ため |
3.24 | 原案可決 | ||
議案25 | 滝川市基金条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■滝川市公共施設整備基金の名称と設置目的を変更し、
大規模な建設事業などの経費の財源とするため |
3.24 | 原案可決 | ||
議案26 | 滝川市行政財産使用料条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■土地、建物以外の行政財産使用料の額を定めるため | 3.24 | 原案可決 | ||
議案27 | たきかわホール条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■たきかわホールの管理を指定管理者に行わせるとともに、
その利用料金の上限額を改定するため |
3.24 | 原案可決 | ||
議案28 | 滝川市公民館条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■公民館(江部乙・西地区・北地区・中地区・緑地区・東地区・
本町地区)の管理を指定管理者に行わせるため |
3.24 | 原案可決 |
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 |
---|---|---|---|
議案29 | 滝川市児童館条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■児童館の設置目的を変更し、大町地区、中地区の児童館の管理を
指定管理者に行わせるとともに、滝川市花月地区児童センターを一 般の利用に供するため |
3.24 | 原案可決 | |
議案30 | 滝川市B&G海洋センター条例及び滝川市都市公園条例の一部を改正
する条例 |
3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■B&G海洋センターと池の前水上公園のカヌーなどの利用の管理を
指定管理者に行わせるとともに、市外に居住する者に対する利用 料金の上限額を改定するため |
3.24 | 原案可決 | |
議案31 | 滝川市における身体障害者福祉法第48条の2等の規定に基づく過料に
関する条例等の一部を改正する条例 |
3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■障害者自立支援法の施行に伴う改正 | 3.24 | 原案可決 | |
議案32 | 滝川市民福祉条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■乳幼児医療、重度心身障害者医療、ひとり親家庭等医療の対象
者を拡大するため |
3.24 | 原案可決 | |
議案33 | 滝川中高年齢労働者福祉センター条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■サンライフ滝川の管理を指定管理者に行わせるため | 3.24 | 原案可決 | |
議案34 | 滝川市保育所条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■滝川保育所を廃止するため | 3.24 | 原案可決 | |
議案35 | 滝川市こども療育センター条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■施設の名称変更と障害者自立支援法の施行に伴う改正 | 3.24 | 原案可決 | |
議案36 | 滝川市老人福祉センター条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■中央老人福祉センターの管理を指定管理者に行わせるため | 3.24 | 原案可決 | |
議案37 | 滝川市老人ホーム条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第2予算審査
特別委員会 付託 |
■介護保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う改正と、老
人ホーム緑寿園(養護、特別養護、軽費)の管理を指定管理 者に行わせるため |
3.24 | 原案可決 | |
議案38 | 滝川市老人デイサービスセンター条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第2予算審査
特別委員会 付託 |
■介護保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う改正と、デ
イサービスセンター(西町、すずかけ、見晴)の管理を指定管 理者に行わせるため |
3.24 | 原案可決 | |
議案39 | 滝川市在宅介護支援センター条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第2予算審査
特別委員会 付託 |
■介護保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う改正と、在
宅介護支援センターすずかけの管理を指定管理者に行わせ るため |
3.24 | 原案可決 | |
議案40 | 滝川市老人保健施設条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第2予算審査
特別委員会 付託 |
■介護保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う改正と、老
人保健施設ナイスケアすずかけの管理を指定管理者に行わ せるため |
3.24 | 原案可決 | |
議案41 | 滝川市三世代交流センター条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う改正 | 3.24 | 原案可決 | |
議案42 | 滝川市身体障害者授産施設条例及び滝川市知的障害者更生施設
条例の一部を改正する条例 |
3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■更生園、新生園の管理を指定管理者に行わせるとともに、障
害者自立支援法の施行による利用料の改定などのため |
3.24 | 原案可決 | |
議案43 | 滝川市身体障害者福祉センター条例等の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■身体障害者福祉センター、地域ふれあいセンター、虹のかけ
橋公園の管理を指定管理者に行わせるとともに、障害者自立 支援法の施行による利用料の改定などのため |
3.24 | 原案可決 | |
議案44 | 滝川市墓地管理使用条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■滝の川墓地C地区を一般の利用に供するため | 3.24 | 原案可決 | |
議案45 | 滝川市介護保険条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第2予算審査
特別委員会 付託 |
■介護保険法の一部を改正する法律の施行に伴う地域支援
事業の実施と平成18年度から20年度までの保険料率の 改定などのため |
3.24 | 原案可決 | |
議案46 | 滝川市商工業振興条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■滝川中央工業団地の土地取得助成金の交付対象年限の
延長、工業再配置促進法の廃止による課税免除の廃止な どのため |
3.24 | 原案可決 | |
議案47 | 滝川市農業振興条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う改正 | 3.24 | 原案可決 | |
議案48 | 滝川市東滝川地区転作研修センター条例の一部を改正する
条例 |
3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■東滝川地区転作研修センターの管理を指定管理者に
行わせるため |
3.24 | 原案可決 | |
議案49 | 総合交流ターミナルたきかわ条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■総合交流ターミナルたきかわの管理を指定管理者に
行わせるため |
3.24 | 原案可決 | |
議案50 | 滝川市営住宅条例の一部を改正する条例 | 3.8 | 原案可決 |
■公募によらず市営住宅に入居することが可能となる要
件を拡大するため |
|||
議案51 | 滝川市都市公園条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■池の前水上公園パークゴルフ場の管理を指定管理者
に行わせるため |
3.24 | 原案可決 | |
議案52 | 滝川市下水道条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第2予算審査
特別委員会 付託 |
■排水処理システム(ディスポーザー・排水処理装置)
の設置に関する規定を整備するため |
3.24 | 原案可決 | |
議案53 | 滝川市病院事業の設置等に関する条例及び滝川市病院
条例の一部を改正する条例 |
3.15 | 第2予算審査
特別委員会 付託 |
■介護保険法の一部を改正する法律の施行に伴う改正 | 3.24 | 原案可決 |
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 |
---|---|---|---|
議案54 | 滝川市コミュニティ防災センター条例の一部を改正する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■コミュニティ防災センターの管理を指定管理者に行わせるため | 3.24 | 原案可決 | |
議案55 | 滝川市知的障害者デイサービスセンター条例を廃止する条例 | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■知的障害者デイサービスセンターを廃止するため | 3.24 | 原案可決 | |
議案56 | 公の施設の指定管理者の指定について(コミュニティセンター) | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■コミュニティセンター(扇町地区・幸町地区)の管理を行わせる
指定管理者の指定 |
|||
・扇町地区・・・扇町地区コミセン運営委員会 | |||
・幸町地区・・・幸町地区コミュニティセンター運営委員会 | 3.24 | 原案可決 | |
議案57 | 公の施設の指定管理者の指定について(たきかわホール) | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■たきかわホールの管理を行わせる指定管理者の指定 | |||
・特定非営利活動法人たきかわホール | 3.24 | 原案可決 | |
議案58 | 公の施設の指定管理者の指定について(公民館) | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■公民館(江部乙・西地区・北地区・中地区・緑地区・東地区・
本町地区)の管理を行わせる指定管理者の指定 |
|||
・江部乙・・・江部乙公民館運営委員会 | |||
・西地区・・・西地区公民館運営委員会 | |||
・北地区・・・北地区公民館運営委員会 | |||
・中地区・・・中地区公民館運営委員会 | |||
・緑地区・・・緑地区公民館運営委員会 | |||
・東地区・・・東地区公民館運営委員会 | |||
・本町地区・・・本町地区公民館運営委員会 | 3.24 | 原案可決 | |
議案59 | 公の施設の指定管理者の指定について(児童館) | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■児童館(大町地区・中地区)の管理を行わせる指定管理者
の指定 |
|||
・大町地区・・・大町地区児童センター運営委員会 | |||
・中地区・・・中地区公民館運営委員会 | 3.24 | 原案可決 | |
議案60 | 公の施設の指定管理者の指定について(B&G海洋センター・
池の前水上公園の一部) |
3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■B&G海洋センターと池の前水上公園のカヌーなどの
利用の管理を行わせる指定管理者の指定 |
|||
・財団法人滝川市体育協会 | 3.24 | 原案可決 | |
議案61 | 公の施設の指定管理者の指定について(中高年齢労働者
福祉センター) |
3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■サンライフ滝川の管理を行わせる指定管理者の指定 | |||
・社団法人滝川砂川広域シルバー人材センター | 3.24 | 原案可決 | |
議案62 | 公の施設の指定管理者の指定について(老人福祉センター) | 3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■中央老人福祉センターの管理を行わせる指定管理者
の指定 |
|||
・滝川市老人クラブ連合会 | 3.24 | 原案可決 | |
議案63 | 公の施設の指定管理者の指定について(老人ホーム) | 3.15 | 第2予算審査
特別委員会 付託 |
■老人ホーム緑寿園(養護、特別養護、軽費)の管理を
行わせる指定管理者の指定 |
|||
・社会福祉法人滝川市社会福祉事業団 | 3.24 | 原案可決 | |
議案64 | 公の施設の指定管理者の指定について
(老人デイサービスセンター) |
3.15 | 第2予算審査
特別委員会 付託 |
■デイサービスセンター(西町、すずかけ、見晴)の管理
を行わせる指定管理者の指定 |
|||
・社会福祉法人滝川市社会福祉事業団 | 3.24 | 原案可決 | |
議案65 | 公の施設の指定管理者の指定について
(在宅介護支援センター) |
3.15 | 第2予算審査
特別委員会 付託 |
■在宅介護支援センターすずかけの管理を行わせる
指定管理者の指定 |
|||
・社会福祉法人滝川市社会福祉協議会 | 3.24 | 原案可決 | |
議案66 | 公の施設の指定管理者の指定について(老人保健施設) | 3.15 | 第2予算審査
特別委員会 付託 |
■老人保健施設ナイスケアすずかけの管理を行わせる
指定管理者の指定 |
|||
・社会福祉法人滝川市社会福祉事業団 | 3.24 | 原案可決 | |
議案67 | 公の施設の指定管理者の指定について
(三世代交流センター北地区分館) |
3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■三世代交流センター北地区分館の管理を行わせる
指定管理者の指定 |
|||
・三世代交流センター北地区分館運営委員会 | 3.24 | 原案可決 | |
議案68 | 公の施設の指定管理者の指定について
(身体障害者授産施設・知的障害者更生施設) |
3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■更生園、新生園の管理を行わせる指定管理者の
指定 |
|||
・社会福祉法人滝川市社会福祉事業団 | 3.24 | 原案可決 | |
議案69 | 公の施設の指定管理者の指定について
(身体障害者福祉センター・地域ふれあいセンター・ 虹のかけ橋公園) |
3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
■身体障害者福祉センター、地域ふれあいセンター、
虹のかけ橋公園の管理を行わせる指定管理者の指定 |
|||
・滝川身体障害者福祉協会 | 3.24 | 原案可決 |
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 | |
---|---|---|---|---|
議案70 | 公の施設の指定管理者の指定について
(東滝川地区転作研修センター) |
3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■東滝川地区転作研修センターの管理を行わせる指定管理者の指定 | ||||
・東滝川地区転作研修センター運営委員会 | 3.24 | 原案可決 | ||
議案71 | 公の施設の指定管理者の指定について
(ふれ愛の里の一部・池の前水上公園の一部) |
3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■ふれ愛の里(地ビール施設を除く。)、池の前水上公園パーク
ゴルフ場の管理を行わせる指定管理者の指定 |
||||
・株式会社滝川グリーンズ | 3.24 | 原案可決 | ||
議案72 | 公の施設の指定管理者の指定について
(総合交流ターミナルたきかわ) |
3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■総合交流ターミナルたきかわの管理を行わせる指定管理者
の指定 |
||||
・総合交流ターミナルたきかわ管理組合 | 3.24 | 原案可決 | ||
議案73 | 公の施設の指定管理者の指定について
(コミュニティ防災センター) |
3.15 | 第1予算審査
特別委員会 付託 |
|
■コミュニティ防災センターの管理を行わせる指定管理者の
指定 |
||||
・滝川地区広域消防事務組合 | 3.24 | 原案可決 | ||
議案74 | 教育委員会委員の任命について | 3.8 | 原案同意 | |
■任期満了(平成18年5月27日)に伴う後任の任命 | (再任) | |||
議案75 | 固定資産評価審査委員会委員の選任について | 3.8 | 原案同意 | |
■任期満了(平成18年5月11日)に伴う後任の選任 | ||||
議案76 | 予算審査特別委員会の設置について | 3.15 | 原案可決 | |
付託事件 | ||||
第1予算審査
特別委員会 |
議案第1号、14号、15号、16号、17号、19号、20号、
22号、23号、24号、25号、26号、27号、28号、29号、 30号、31号、32 号、33号、34号、35号、36号、41号、 42号、43号、44号、46号、47号、48号、49号、51号、 54号、55号、56号、57号、58 号、59号、60号、61号、 62号、67号、68号、69号、70号、71号、72号、73号 |
|||
第2予算審
特別委員会査 |
議案第2号、3号、4号、5号、6号、7号、8号、18号、
37号、38号、39号、40号、45号、52号、53号、63号、 64号、65号、66号 |
|||
議案77 | 滝川市ほか5組合の公平委員会共同設置規約の変更について | 3.24 | 原案可決 | |
■空知教育研修センター組合の名称の変更に伴う規約の変更 | ||||
議案78 | 滝川市議会委員会条例の一部を改正する条例 | 3.24 | 原案可決 | |
■滝川市部設置条例の一部を改正する条例の施行に伴う改正 | ||||
議案79 | 議会の議員の報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例 | 3.24 | 原案可決 | |
■議員の期末手当の額の特例期間を延長するため | ||||
議案80 | 滝川市老人ホーム条例の一部を改正する条例 | 3.24 | 原案可決 | |
■指定介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準の施行
に伴う改正 |
||||
議案81 | 滝川市老人デイサービスセンター条例の一部を改正する条例 | 3.24 | 原案可決 | |
■指定介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準の施行
に伴う改正 |
||||
議案82 | 滝川市老人保健施設条例の一部を改正する条例 | 3.24 | 原案可決 | |
■介護保険法施行規則等の一部を改正する省令と指定介護予防サー
ビスに要する費用の額の算定に関する基準の施行に伴う改正 |
||||
議案83 | 滝川市休日夜間急病センター条例の一部を改正する条例 | 3.24 | 原案可決 | |
■診療報酬の算定方法の施行に伴う改正 | ||||
議案84 | 滝川市病院使用料及び手数料徴収条例の一部を改正する条例 | 3.24 | 原案可決 | |
■診療報酬の算定方法などと指定介護予防サービスに要する費用の
額の算定に関する基準の施行に伴う改正 |
||||
議案85 | 助役の選任について | 3.24 | 原案同意 | |
■退任(平成18年3月31日)に伴う後任の選任 | ||||
意見書案1 | 米国産輸入牛肉への特定危険部位混入に対する要望意見書 | 3.24 | 原案可決 | |
第1予算審査特別委員長の付託事件審査報告 | 3.24 | 報告のとおり決定 | ||
1.付託事件
議案第1号、14号、15号、16号、17号、19号、20号、22号、23号、 24号、25号、26号、27号、28号、29号、30号、31号、32号、33号、 34号、35号、36号、41号、42号、43号、44号、46号、47号、48号、 49号、51号、54号、55号、56号、57号、58号、59号、60号、61号、 62号、67号、68号、69号、70号、71号、72号、73号 (平成18年3月15日付託) |
||||
2.審査の経過
3月16日、17日、20日、22日及び23日の5日間委員会を開会し、慎重な 審査を行った。 |
||||
3.審査の結果
いずれも原案のとおり可とすべきものと決定した。 |
||||
第2予算審査特別委員長の付託事件審査報告 | 3.24 | 報告のとおり決定 | ||
1.付託事件
議案第2号、3号、4号、5号、6号、7号、8号、18号、37号、38号、 39号、40号、45号、52号、53号、63号、64号、65号、66号 (平成18年3月15日付託) |
||||
2.審査の経過
3月16日、17日、20日及び22日の4日間委員会を開会し、慎重な 審査を行った。 |
||||
3.審査の結果
いずれも原案のとおり可とすべきものと決定した。 |
||||
常任委員会及び議会運営委員会閉会中継続調査等の申出に
ついて |
3.24 | 閉会中
継続調査等 |
最新更新日時:2006年05月22日