緊急時には

滝川市について
オンラインサービス
電子申請バナー 申請書ダウンロードバナー
緊急時には

「新型コロナウイルスについて」スライダー

「滝川市ふるさと納税」スライダー

電子申請スライダー

令和5年住宅補助スライダー

タブ切り替え

2

  • 市長からのメッセージ  令和5年5月8日付

     国は、本日8日から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけを「2類相当」から「5類感染症」に移行しました。これに伴い、陽性者に対する外出自粛要請などの行動制限はなくなり、基本的感染対策を含め、様々な行動について個人や事業者の判断が基本となりました。滝川市においても、「滝川市新型コロナウイルス感染症対策本部」を廃止するほか、公共施設や市主催の集会・イベント等を再開するうえでの制限をなくし、手洗い等の手指衛生や換気などの基本的感染対策を励行しつつも、通常に開館、実施するなど、徐々にコロナ禍以前の対応に戻していくこととしたところです。
     しかし、新型コロナウイルス感染症が消失した訳ではありません。大型連休明けの今時期から感染が拡大し、「第8波」を超える規模の「第9波」が起きる可能性がある、との見方もあることから、市民の皆さまにおかれましては、ご自身を感染から守るため、また、周囲の方に感染を広げないため、国や道の方針を踏まえ、引き続き基本的な感染防止対策に取り組んでいただきますようお願いします。

     なお、新型コロナワクチン接種は、令和5年度も継続して自己負担なしで実施しますので、重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患のある方などにおかれましては、有効な感染予防、重症化予防の手段として、ぜひとも接種をご検討いただきますようお願いします。

     令和5年5月8日

    滝川市長 前田 康吉

    【令和5年5月8日から何が変わるの?(新型コロナウイルス感染症)】
    https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/move.htmlこのリンクは別ウィンドウで開きます(北海道のページ)

    新型コロナウイルスワクチン接種予約について  令和5年4月20日付

     令和5年度の新型コロナワクチン接種「令和5年春開始接種」の予約を受け付けています。
     接種券がお手元に届いた65歳以上の方で2回以上の接種を完了し、前回の接種から3か月を経過した方が対象となります。接種券は随時送付していますので、接種券がお手元に届き次第、接種をご希望する方は予約をすることができます。なお、以前に届いた未使用の接種券がある方には再送付を行いませんので、お手元の接種券をご利用願います。
     また、5歳から64歳までの基礎疾患を有する方、医療機関又は高齢者施設、障がい者施設等の従事者の方については、令和5年4月24日(月曜日)9時00分より電子申請、コールセンター、保健センター窓口により、接種券の交付申請ができますのでご利用ください。

    (新型コロナウイルス感染症対策室:0125-74-4010(直通))


  • 以前の更新はこちら

市民便利帳

市民便利帳バナー

届出・証明・登録バナー くらしと環境(ごみ)バナー
保険・年金・福祉・介護・市税バナー 住まいとまちづくりバナー
教育・文化・スポーツバナー 施設案内バナー

外部リンク


サイト内リンク

広告

広告 ネットワンシステムズ株式会社のホームページへ広告 中空知広域水道企業団のホームページへ ホームページの広告についてはこちらから

滝川市の注目事業
ふるさと納税バナー
ピックアップ
イベントカレンダー フォトギャラリー 広報たきかわ 体育館等予約状況 職員採用情報 マイナンバー 社会保障・税番号制度 支え合いの地域づくりバナー ミュージアム情報バナー 「ご遺族のための手続案内」バナー
SNS
滝川市公式facebookページ 防災危機対策課公式ツイッター 滝川市公式LINE

オンラインサービス
電子申請バナー 申請書ダウンロードバナー
広告

広告 ネットワンシステムズ株式会社のホームページへ 広告 中空知広域水道企業団のホームページへ ホームページの広告についてはこちらから

滝川市の注目事業
ふるさと納税
ピックアップ
イベントカレンダー フォトギャラリー 広報たきかわ 体育館等予約状況 職員採用情報 マイナンバー 支え合いの地域づくり ミュージアム情報 「ご遺族のための手続案内」バナー
SNS
滝川市役所公式facebook 滝川市役所防災危機対策課公式ツイッター 滝川市公式LINE

表示:
|
Copyright © City of Takikawa,All right reserved.