トップ > 介護福祉課 > いきいき百歳体操(地域体操教室)
いきいき百歳体操(地域体操教室)
いきいき百歳体操とは?
○いつまでも元気で過ごすための体力づくりを目的とした体操です。
○週一回続けるだけで、筋力・体力の向上だけではなく、長く歩けるようになる、立ち上がりが楽になるなどの効果が期待できます。
○体操の効果だけでなく、地域とのつながりや閉じこもり予防も目的としています。
○市の養成講座を修了したサポーター(ボランティア)さんが教室の運営をしています。
内容
(1)いきいき百歳体操(30分) かみかみ百歳体操(15分) 合計45分
(2)ほとんどの体操は、ビデオを見ながら座ったままで行います。
(3)準備体操4種類・筋力運動5種類・整理体操3種類です。
(4)体操は、米国国立保健研究所が推奨する運動プログラムを参考に高知市保健所の医師と理学療法士が選んだ体操です。
(5)「最近、筋力や体力が低下した」、「簡単な運動を少しずつ」と思っている方、無理せずに、できる範囲から始めることができます。
(6)慣れてきたら、1本200gの重りを付けて筋力アップを目標にします。
参加方法
○ほとんどの会場で申込や予約は必要ありません。直接、実施会場までお越しください。
(一部、申し込みが必要な会場があります。介護予防係までお問合せ下さい。)
○どこでも好きな場所に参加できます。
○初めての方は、開始時間の10分前までには会場にお入りください。
○会場によって会場費(無料~200円/月)が必要となります。下記の「いきいき百歳体操実施場所一覧」を確認してください。
○新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の対策を実施しています。
・自宅での検温
・会場内でのマスク着用
・会場の換気
・手指消毒、椅子等の物品の消毒
・参加者同士の距離を最低1m(可能であれば2m)確保
・水分補給以外の飲食自粛
対象
○滝川市民の方
※運動に制限のある方は主治医にご相談してください。
実施場所
○市内26ヶ所で実施しています。
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止している場合があります。詳しくはお問合せ下さい。)
★いきいき百歳体操実施場所一覧(45KB)
★いきいき百歳体操実施場所地図(697KB)
いきいき百歳体操の新規開催を検討している方(地域)へ
開催にあたっての、準備やPRの方法を一緒に考えます。週1回実施などの開催条件を満たせば、重りやDVDを貸出しています。
年2回、「いきいき百歳体操サポーター養成講座」を実施しています。介護予防やボランティアについて学び、地域の体操教室を支えるサポーターを育成しています。
検討している方(地域)は当課担当までお問い合わせください。
関連情報
いつまでも元気に過ごすための健康づくり関連情報を紹介します。
☆高齢者の健康づくり
☆生活支援体制整備「支え合いの地域づくり」
自分のできることに取り組みながら、健康に気を付けて過ごしましょう。
問合せ先
介護福祉課 介護予防係 電話0125-28-8045(直通)